北西から北北西のうねり4m

風は北
北がかかると湾内はフォローの風になる
ベイトは出て行こうとするが岬の先端は大波が当たり外に出れない

この構図を想定してちょっとうねり裏になる岬の先端手前に入った〜
さすがに外が高いので、崩れた2mくらいのスープ状の波がキワを通りサラシが広がる
小さなワンドの波が当たる面に立つ

反対側から打つと波を背にしてしまい足元をさらわれやすいし波を見ながらのキャストが出来ない
波に向かってアップにキャストするイメージ!

足元が7、8mあるんで水かみのいい
D-Contact85で攻める。
対岸ギリギリにキャスト!
ワンドの真ん中
サラシがおさまってルアーがサラシから抜け表層に浮いた瞬間、右のキワから出てきて「コン」当たった

いる


さすがに足場も高く向かい波なので足元まできっちり引きにくい
直ぐにコウメ90に変更
先端付近ではなく、右手の近いキワにキャスト


慎重にやり取りして手前に持ってきたが波が当たり立位置から見えないとこまで食い込んでしまった〜最悪!
移動して抜けば良かったが波の上下で二三度バタバタさせてしまいフックアウト

気を取り直して丁寧に手前の反転流が絡むポイントへ流し込むとゴスッ

食った


さっきのより明らかに重量感がある。
寄せようとしても寄ってこない
魚はどっちに行きたいんだ〜?
村越さん一言がよぎる
緩めた瞬間、見えた!
岬の先端を交わしている。
自分が同じ方向に動いた〜
危険だけど先端へー

さらに左へ動かせないと取れなそう。
ラインを緩めつつ張りつつコスリながら移動
どうにかランディングポジションへ移動したがなんせサイズがデカイ!
間違いなくランカーサイズ
後から考えると小さければいけるけど結局無理。
ずりあげたとしても波にさらわれる。
寄せて下げてを繰り返しているうちにラインが手前の岩にひかかり終いにはラインブレイク


この手前の岩に引っ掛けましたー。
最悪!
スライトエッジでその後探るがノーバイト
ポイント休ませる意味と気分転換にマダイを狙う。が来ない
さっきのポイントをヘビースライトで1投目、足元までゆっくり引いてきて自分から見えないところで引き波に乗せピックアップ寸前にグーン?
きた!
一回潜った後はエラ洗い連発

足場も高いのでガッチリフッキングしてしまえばそんなに難しくはない。ただ問題はランディング。
岬を交わすのはもう無理。ワンドの真ん中の低いところでもネットが届かない
さらに危険な斜面へおりて波が来ないとネットが入らない。波が上がって来ないのを確認しつつどうにかランディングポジションへー。
捕れる気がしなかったー。一か八か波が来るのを見計らってネットを入れるとスポーン!
一発で狙い通りホールイン

もう一回やれといっても無理!
そのままネットを引っ掛けながらどうにかこうにか〜あげられた〜「うおーっしゃ

計測の結果は87cm,6kgでした〜
長さは自己タイ、重さは更新です。
