2002年 10月活動報告 2002年10月5〜6日 |
平成14年10月5〜6日 K山で枯葉の絨毯かっとび!! 出席者 カリスマ会長・大長老・Y厚生大臣・O官房長官・T中年部長・D.Chan 毎年、恒例のコースになっているK形山。前夜、現地入りして痛飲!するのが第一目的。 Gロッジの前に繰り込んだのは、まさに日付も代わろうとする深夜。 タープを張り、テーブルと椅子をセットして宴会の始まり。 今日は、料理長の官房長官Oシェフが参加で、事前に仕込んだおでんと、焼き鳥のメニュー。 さすがに準備万端のおでんは文句なし。 しかし焼き鳥の炭がなかなかおきず、また、焼き上がりに時間がかかり、いらいら。 しかも、焼き上がりの調味料・味付けもままならない。 開栓後要冷蔵(賞味期限はとっくに過ぎている)表示のある開封された数年ものの味ぽんをつけるが、完全に変化しているにおいのため、使用したのは、会長のみ。他は、仕方なく粉末おでんの素を振りかけて食べる。ワインにウィスキー・ビールと入り乱れてのアルコールにすっかり参った。 翌朝、朝6時半に3名起床。その後、ぼちぼちと起きだし、朝食をすませ出発の準備。 長老Oさんは徒歩で、他の5人は自転車を押しながらK尾根を登る。 YさんとOさんは別にして、いつもの登りが歳とともに、だんだんつらくなってきたようだ。 ザックに忍ばせた冷た〜い缶ビールを頂くことを想像して、頑張ってA平到着。 紅葉はまだ早く、少々ガスがかかり、どんよりとしていたが氷で冷やされたビールがうまかった。 ここよりO沢さんはK尾根を下り、車を回収して出発点に向かう。 自転車組はH山を経由してBからN尾根を下る。 先日の台風のせいで枝折れや倒木が多かったが、楽しみながら下る。 道路を横切る所の4〜5段の階段も無事クリアー。 T君は林道回りのコースを下り、残った4人は、N尾根の後半に突入。 集合地点で全員合流。東京へ戻る。 |
|