>> 2004年 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 2003年10月24日14時撮影 早いですね。紅葉はもう林ペンションの辺りまで下りてきました。 |
風吹大池 (2003年10月11日) 紅葉はとても良かったです。 ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
風吹大池 (2003年10月5日) |
|
![]() 池の端から |
![]() 展望台から |
白馬〜不帰〜唐松 (2003年9月30日〜10月1日) お客さまと白馬〜不帰〜唐松と行ってきました。なんと雪、新雪を踏んでの登山になりました。30日8時40分猿倉発、1時頂上宿舎着。1日5時30分発12時唐松山荘着。12時50分発2時八方池山荘着。天狗の下り、ベルグラが張りついていたのでカッティングしまくりました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雨飾山 2003年9月27日 大人気の雨飾山、特にこの時期は急斜面での渋滞、岩場での時間待ち、頂上への順番待ちとせっかくの楽しい山登りが半減、今回の大網からの道は、登山者は私たちともう一人だけでした。沢からブナ林そして開けた稜線,最後は岩稜と変化にとみ、楽しい山登りでした。 |
![]() 登山口 |
![]() 稜線 |
![]() 頂上を大網側から見る |
![]() 大網側頂上 |
![]() 頂上にはこんなに人が |
![]() 蟻の戸渡り |
戸隠登山 2003年9月22日 登山開始9時15分 12時15分八方睨、3時一不動、5時戸隠牧場 でした。 |
![]() 八方睨にて |
![]() 戸隠頂上 |
![]() |
白馬岳へ 2003年9月14日 林ペンションのイベントで白馬岳往復をしました。6時過ぎに猿倉出発 4時30分に帰っていました。天気はまあまあ山頂周辺は秋でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
よれよれ 2003年8月23日 栂池自然園から白馬大池へ向かう途中、天狗原から白馬乗鞍岳へは急登が続く。 足元はゴロタ石の連続で、よれよれのへとへと。 |
![]() |
スノーシュー |
![]() |
山の大先輩 深田さんと言って私の山の大先輩家族。一緒に八方で滑りました。(家の三男が、深田さんのお嬢さんと仲良しになりました) |
![]() 毎年開催の秋の雨飾山ハイキング |
![]() 紅葉は最高です。 |
![]() |
風吹大池 得々情報でご案内した風吹大池ハイキングのスナップです。 |
![]() 韓国 インスボン |
![]() 韓国のクラシックルート、インスボンのショイナードBとインスBからドラゴンを登ってきました。 |
![]() |
![]() ![]() 岩登り |
![]() |
西穂にて 去年の奥穂〜西穂縦走後西穂にて撮影しました。 天候に恵まれて最高でした。 |
![]() |
んーっ 結構気に入ってます。この写真。 |