![]() |
||||||||
ホーム | 概要 | 部門 | 参加するには | 世界の仲間 | お問い合わせ | Member | ||
|
||||||||
Scouting is a game. (Lord Baden-Powell of Gilwell)子どもたちが野外で思い切り遊ぶこと、それは大切な学びの場でもあります。スカウト活動の創始者であるベーデン=パウエル卿はこの考え方を基にボーイスカウト、ガールスカウト運動を展開しました。われわれベーデン=パウエル・スカウト日本連盟はこの考えを重要なものとして、できるだけベーデン=パウエル卿が行った方法でスカウト活動を実践する団体です。現在主流となっているスカウト団体と異なるのは、創始者の方法を忠実に伝えていることです。これは決して今のスカウト活動を否定するものでも、対抗あるいは競合しようとするものではありません。青少年の健全な育成という目指す目的に変わりありません。ただ、その方法が異なるのです。武芸や文芸の世界では多くの流派があるのと同じで、同じ目標に向かうための選択肢を増やしているのです。 どの道をたどるのか、決めるのはあなたです。われわれはこの主体性ということをおおいに尊重したいと思っております。 スカウティングが目指す3つの「いきる」−ふたつの「生きる力」とひとつの「活かす心」「いきる」ためのひとつめは、「社会で生きる力」です。これには、技能章に代表される職業に結びつく能力と、意思決定や計画企画などの能力、自主性や自立性など自らの道を開拓していく能力です。ふたつめは、スカウトクラフトそのものですが、非常時、特に災害時に生き抜く能力です。どんな状況でも生活する能力、サバイバル技術は身に付くと思います。 そして最後は、「活かす心」です。これは奉仕の心そのものです。自分の持っている能力を「活かす」とともに、他の人々を「活かす」心です。 これらは教室的に教えて身に付くことはできません。スカウティングを通じて指導者はこれらを教えるのではなく、引き出すことを訓練の基本としています。指導者は何でも知っていて教える人ではなく、誰にそれを聞いたらよいか、何を調べたらよいか、などの解決の糸口を導くことをこころがけています。 |
||||||||
![]()
|